血圧とは、私たちの体内を流れる血液が血管の壁に押し付ける力のことを指します。血圧は日常生活のちょっとしたこと(からだを動かす、寒さを感じるなど)で上昇しますが、こうした一時的な血圧上昇は、高血圧とはいいません。
生活習慣病
Lifestyle disease
Lifestyle disease
血圧とは、私たちの体内を流れる血液が血管の壁に押し付ける力のことを指します。血圧は日常生活のちょっとしたこと(からだを動かす、寒さを感じるなど)で上昇しますが、こうした一時的な血圧上昇は、高血圧とはいいません。
糖尿病は、何らかの原因でブドウ糖(血糖)を適切に細胞に取り込めなくなり、血液中のブドウ糖が過剰となり、高血糖となる慢性疾患です。長期間にわたり血糖濃度が高い状態が続くと、身体全体の血管にダメージを与え、合併症が引き起こされ、全体的な体調への悪影響が広がります。血糖値を管理し、このような合併症を防ぐことが、糖尿病治療の主な目的になります。
脂質異常症とは、「悪玉」のLDLコレステロールや血液中の中性脂肪(トリグリセライド)が必要以上に増えるか、または「善玉」のHDLコレステロールが減った状態を指します。以前までは、「悪玉」と「善玉」を区別せずに総コレステロール値が一定の値を超えると「高脂血症」と呼ばれ、治療が必要とされてきました。
睡眠中にいびきをかいていると指摘されたことはありませんか?この症状が悪化すると、就寝中に呼吸が停止する睡眠時無呼吸症候群という疾患になることがあります。
尿酸値が7mg/dlを超えると、高尿酸血症と診断されます。高尿酸血症は、生活習慣病の一種であり、尿酸値の上昇は高尿酸食品の摂取や生活習慣の乱れによるものです。高尿酸血症が長く続くと、尿酸が関節内に沈着し、結晶化して関節内で炎症を引き起こすことがあります。この状態が痛みを伴う痛風発作として現れます。